電気温水器は水をためたタンクの中に電気ヒーターを入れて加熱する給湯器です。
仕組みはすごくシンプルですが、
たまにこのヒーターがダメになることがあります。
水質にもよりますが、およそ10年くらいに一度あるかないかの修理です。
メーカーでは消耗品と考えているようですが、
一般的には、20年くらいの間に替えたことがないお客様が多いでしょうか?
あくまで、僕の感覚的なものですが・・・
このヒーターの故障では、ヒーターの中の電熱線が切れてしまうものや、
サヤになっている金属に穴が開いて水と接触し漏電してしまうものがあります。
いずれにしても、部品交換でなおりますので、修理できる業者に依頼することが大切です。
【下のほうの丸く見える部分がヒーターです】

【拡大図】

【ダメになったヒーターを引き出したところ】

【新しく取り付けようとするヒーター】

中の水を全部捨ててからヒーターを外し、それから再取付しますので
所要はおよそ一時間くらいです。
費用の目安は ヒーター代(メーカーにより12,000~25,000)と
交換技術料 10,000~15,000くらいでしょうか。
ユノカ温水器SM846B-H10
のヒーターの前面にある、赤いボタンが、押したらスカスカに、なって何故かこれが原因で、作動不能になったみたいです。
この赤いボタンだけ、取替えが、出来るものでしょうか?
ヒーターの外部接続部から水漏れ、これが漏電の原因でした。概ね2時間くらいで、工事が終了しました。ありがとうございます。鱸